最近では各家庭にも広がっているコーヒーマシン。たくさんの種類のマシンが世に出ていますが、その中でもその手軽さからカプセル式のマシンが人気となっています。
・カプセル式の良いところ悪いところって何?
本記事ではこのようなお悩みにお答えします。
- カプセル式マシンと普通のコーヒーマシンの違いとは
- カプセル式のコーヒーがおいしい理由は「劣化しないこと」
- カプセル式の悪いところは「粉の粗さを調整できない」
本記事を読めば、カプセル式がなぜ人気になっているかの具体的な理由がわかります。
本記事はネスレ公式へのヒアリングと書籍『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス)』 の内容を元に作成していますので信頼性は高いです。
先に結論を書いておきます。気になる方はぜひこの後もご覧下さい。
- カプセル式とはコーヒーの粉末をカプセルに真空密封しているタイプのマシン
- コーヒーは通常1、2日で味が劣化するが、カプセルにすることで劣化を防止している
- 粉末のコーヒーがカプセルに入っているので、粗さによる味の調整はできない
- おすすめカプセル式マシンはネスカフェドルチェグスト。理由は本体無料レンタルサービス実施中でマシン料金が0円だから!
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
カプセル式マシンと普通のコーヒーマシンの違いとは

「カプセル式マシン」と「豆から作るコーヒーマシン」の特徴をまとめました。
- メニューが豊富で気分によってコーヒー以外も楽しめる
- コーヒーを真空密封しているため味の劣化が防げる
- 抽出が簡単で掃除の手間もほとんど無い
- 豆の挽き具合を調整でき、好みの粗さに変えることができる
- 1、2週間ほどでコーヒー豆が劣化する
- マシンの掃除に手間がかかる
豆から抽出するタイプのコーヒーマシンは挽き具合などを自分で調整できるので、好みの味を追求しやすいです。
しかし、豆の保管や掃除にとても手間がかかることが大きなデメリット。
これに対してカプセル式のマシンは抽出やお手入れの手軽さが特徴。さらに豆の劣化を防止できるので保管も簡単です。
手軽においしいコーヒーを楽しみたいという方はカプセル式を、お気に入りのコーヒー豆がある方や掃除の手間は惜しまないという方は、豆から淹れるタイプのマシンやハンドドリップがおすすめです。
続いてなぜカプセルにすると劣化せずにおいしいのかについて詳しく説明します。
カプセル式のコーヒーがおいしい理由は「劣化しないこと」

カプセル式はカプセル内のコーヒー粉末にお湯を通すことで抽出しています。
このカプセルの大きな特徴はコーヒー粉末を真空密封していること。真空密封により劣化の原因となる「空気中の水分」や「酸化物質」を防ぐことができ、いつでもおいしいコーヒーを楽しめます。
コーヒーの劣化は主に以下の3つ。
- ステイリング・・・
コーヒーの成分と空気中の水が反応してpHが下がり嫌な酸っぱさが出る。進行は早く1〜2日で進んでしまう。 - 香りとガスの損失・・・
コーヒー豆の炭酸ガスと一緒に香り成分も空気中に抜けていく。10〜15日で進行する。 - 酸敗・・・
コーヒー豆の油脂が空気と結びついて酸化し油の痛んだ嫌な臭いを発する。案外進行は遅く7、8週間で進む。
コーヒー豆は早くて1日、遅くとも2週間くらいで味が劣化してくるので、いかに空気に触れさせないで保管するかが大事になります。
カプセル式のコーヒーはカプセル内に真空密封されるので劣化の進行を防ぐことができます。
例えるならジップロックで空気を抜いて保管したお肉のほうが、腐りづらくおいしい状態で保管できますよね。こんなイメージです。
カプセル式のコーヒーならいつでも新鮮でおいしいコーヒーを楽しめる。これが非常に大きなメリットです。
カプセル式の悪いところ「粉の粗さを調整できない」

逆にカプセル式の悪いところは自分で豆の挽き具合を調整できないという点です。
コーヒーの味わいは豆の「焙煎」「粗さ」で大きく変わってきます。
- 焙煎・・・基本的には深煎りの方が苦味が強く、浅煎りの方が酸味が強い
- 粗さ・・・粉末の粗さが細かいほど苦みが強く、粗いほどスッキリしている
焙煎の度合いに関してはコーヒー豆を購入する場合でも基本店側で決まっていますが、粉末の粗さに関してはカプセル式では調整できません。
なので複雑な味の違いを楽しみたいという方は、豆から挽いて抽出するタイプの方がいいです。
ですがカプセル式マシンでは味を調整できない対策として、苦味や酸味など味の異なるカプセルが何種類も販売されています。
例えばネスカフェドルチェグストではブラックコーヒーだけで16種類もあります。
これだけの種類があれば自分の好きな味も見つかるので、カプセルの手軽さも捨てがたいという方も安心してください。
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
カプセル式おすすめマシンは「ネスカフェドルチェグスト」

最後に私のおすすめカプセル式マシンは「ネスカフェドルチェグスト」です。
おすすめの理由はこちら。
- カプセル式なので手軽においしいドリンクを楽しめる
- カフェラテや抹茶オレなどの20種以上のカフェメニュー
- 1杯58円〜というコスパの良さ
- 今なら本体無料レンタルによりマシン料金が0円になる
特にマシン無料レンタルがあるのが最大の特徴。レンタル中は無料修理保証期限が無限になるので、万が一の故障も心配ありません。
気になる方は無料レンタルのメリットや口コミに関して詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。

※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
マシン無料レンタルのよくある質問
- ネスカフェアンバサダーとの違いは?
- アンバサダーは法人向けのサービスです。個人では契約ができません。
- ネスカフェバリスタとの違いは?
- バリスタは粉末タイプのコーヒーメーカー。メニュー数が4種類と少ない代わりに1杯の値段が安いです。ですので毎日違う味を楽しみたいという方はカプセルタイプのネスカフェドルチェグストがおすすめです。
- いつでも解約ができるの?
- 3回以上継続すればいつでも、解約金もかからず解約できます。定期便は3か月ごとなので最短9か月使用すれば、そのあとはいつでも解約できますよ。
- レンタルできるマシンは選べる?
- 最新機種のジェニオエスのみです。本体色は「レッドメタル」と「スペースグレー」から選ぶことができます。
- カプセルの「お届け日」や「カプセルの種類」の変更はできる?
- 変更可能です。ネットから24時間受け付けています。ただしお届け日の12日前までの変更が必要です。
- ジェニオエスのお手入れは大変じゃない?
- 使用後にカプセルホルダーを水ですすぐだけです。カプセルタイプなので抽出中に周りが汚れることも無いので、お手入れはほぼいりません。
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。