ドルチェグスト

【画像付き】ドルチェグストのお手入れ・掃除方法の解説まとめ!基本はすすぎでOK[ネスカフェ]

2006年から販売され今では世界販売台数5000万台を超えたネスカフェドルチェグスト。コーヒーから宇治抹茶まで20種以上のカフェメニューを手軽に楽しめるカプセル式のコーヒーメーカーです。

・ドルチェグストは気になるけど掃除とかお手入れがめんどくさそう…
・最近ドルチェグストを使い始めたけどお手入れはどれくらいの頻度で必要なの?

本記事ではこのようなお悩みにお答えします。

ドルチェグストはカプセル式なのでコーヒーを飲むときだけでなく、お手入れもとても楽ちんなんです。

  • ドルチェグストのお手入れ・掃除方法の解説まとめ
  • お手入れをサボっていると故障の原因に!万が一の対策方法
  • 無料保証が無期限になるマシン入手方法

豆を挽いてくれるコーヒーマシンも多くありますが、コーヒー粉末の掃除が毎日必要で非常に面倒です。

対してドルチェグストはカプセル式なので非常にお手入れが簡単に済みます。

本記事を読めば、ドルチェグストに必要なお手入れの方法とその頻度についてわかります。実際にドルチェグストを使用している私の経験と、公式サイト問い合わせへのヒアリングを元に記事を作成しました。

先に結論を書いておきます。気になる方はぜひこの後もご覧下さい。

本記事の結論
  • 基本はドリンクを飲んだあとにカプセルホルダーを水で軽くすすぐだけでOK
  • 1週間に1回は本体のすすぎ、半年に1回は本体の湯垢洗浄がおすすめ
  • 万が一故障した場合は24h受付の公式問い合わせへ
  • マシン本体無料レンタルサービスにより無料保証が無期限に
\コーヒー1杯57円から無料レンタルはこちら
ドルチェグスト マシン無料レンタル※故障時は無料交換、解約金もかかりません。

ドルチェグストのお手入れ・掃除方法の解説まとめ

【毎日】日々のお手入れはすすぎだけでOK[約3分]

毎日のお手入れは各パーツをサッと水洗いするだけで大丈夫。汚れが気になった時だけ洗剤などできれいにしてあげましょう。

  • カプセルホルダーはカプセルを捨てた後に軽く水洗い
  • 給水タンクも水洗いで基本OK
  • カップ下のトレーは1日の終わりに分解してサッとすすぐ
  • カプセル用のゴミ箱も分解して水洗い

続いてそれぞれのお手入れ方法を詳しく紹介します。

カプセルホルダーのお手入れ方法

レバーをあげてロックを外しカプセルホルダーを取り外しカプセルホルダーを軽く水ですすいで乾かせば完了です。

10秒もかからずサッと洗えちゃいます。

給水タンクのお手入れ方法

給水タンクも特に汚れていなければ水洗いで大丈夫です。

ですがしっかりと洗剤で洗いたいという時に底の方が非常に洗いづらいです!ここは不満ポイント。

そこで写真のような棒がついているスポンジを使うとしっかりと洗うことができます。

また、タンクに水が残っているとカビの原因となるので逆さにして乾かしましょう。

下記のスタンドを使うと他のコップなどと一緒に乾かしやすいのでおすすめです。

カップ下の抽出トレーのお手入れ方法

カップ下のトレーは一番汚れが溜まりやすいパーツです。ですが取り外しが可能なので洗うのも簡単です。

基本はサッと水洗いで問題ないですし、汚れが気になる場合は洗剤を使って洗えばピカピカになりますよ。

カプセル用のゴミ箱のお手入れ方法

カプセルを捨てる専用のゴミ箱も使ってる方は洗いましょう。カプセル内のお湯などがこぼれ結構汚れます。

こちらも分解可能なのでサッと水洗いして乾かすだけでOKです。

【週1】湯通しで本体内部の洗浄を[約5分]

1週間に1回はマシン内部のすすぎを行いましょう。
毎日は必要ありませんが、週に1回マシン内部のすすぎを行うことで、湯垢がつくのを抑えることができます。

用意するもの

  • 水600mlほど
  • 600ml以上入る耐熱容器
  • すすぎツール

給水タンクに水を入れ電源ボタンを押す

電源ボタンがからになれば準備完了です。

レバーを上げてカプセルホルダーを引き出し、すすぎツールをセット

カプセルホルダーにすすぎツールをセットします。

すすぎツールをセットしないと抽出時に水が飛び散ってしまい大変なことになるので必ずセットしてください。

また普段のお手入れにもすすぎツールを使いますので、無くさないように注意してください。

万が一無くしてしまった場合にはサポートデスク(0120-879-816)に問い合わせると無償で新しいものを届けてくれます。

カプセルホルダーをセットし、レバーを下げる

この時カプセルホルダーがきちんと奥までセットできているか確認してからレバーを下げてください。カプセルホルダーがきちんとはまっていないとレバーを下げた時にひっかかって故障の原因となります

抽出量最大にして青いボタン(水)を押してすすぎ


まずは水を出してすすぎを行います。

水を捨て、もう一度抽出量を最大にして赤いボタン(お湯)を押してすすぎ

赤いボタンを押してお湯ですすぎます。

これでマシン本体のすすぎは完了です。

【半年に1回】本体の湯垢洗浄でしっかりと[約10分]

ネスレの公式では半年に1回のペースで湯垢洗浄を推奨しています。

これは湯垢洗浄剤を使って本体内部をしっかりときれいにすることです。

ネスレ公式から湯垢洗浄剤が販売されています。

ですが個人的にはわざわざ洗浄剤を使わなくてもドラッグストアやネットで「クエン酸」を購入すれば大丈夫と考えています。

なぜなら公式の湯垢洗浄剤の主成分も「クエン酸」だから。

公式だからといって特殊なクエン酸ということではないので、通常のクエン酸の方が安いですし個人的にはこちらで十分だと思います。

【3カ月以上放置したら】水が出なくなることがあるので注意

久しぶりにマシンを動かすと「ポンプ音がするのに水が出ない!」ということがあります。

水が出ないのはポンプ内が乾燥しているのが原因のことが多いです。

公式のよくある問い合わせによると

この症状がおこる理由は、マシン内部にあるポンプ内の乾燥によるためです。
このような症状が起こった場合は、まず、マシンの給水タンクを満水にした状態で1時間程度放置してください。その後、再度抽出をお試しください。 一旦抽出ができますと、以後は問題なくご使用いただけます。

とのこと。

久々にドルチェグストを使うときはタンクに水を入れ放置してから使いましょう。

また水が出るようになったらマシン内部のすすぎも忘れないようにしてください。

https://nestle.jp/brand/ndg/faq/malfunction/question02.html

このような症状が出た場合は電源を切り、タンクを満水にした状態で1時間ほど放置して見てください。

お手入れをサボっていると故障の原因に!万が一の対策方法

症状別の対処法

よくある故障の症状は下記です。一旦以下のように対応して一度様子を見てください。

  • 水が出ない
    ・・・タンクを満水にして1時間ほど放置
  • 水漏れ
    ・・・タンク底のゴムに歪みがないか確認しある場合は公式問い合わせへ
  • レバーが動かない
    ・・・抽出直後の場合は30分ほど放置してカプセル内の気圧を抜く
  • お湯がぬるい
    ・・・タコ足配線をしている場合は単独でコンセントに接続する

別記事でさらに詳しくまとめていますので気になる方はこちらをぜひご覧ください。

>>ドルチェグスト故障時の対処法まとめはこちら

これを見ても全然治らないよ!動かない!という方は本体の交換が必要となってきます。

本体購入から1年以内ならば無料保証期間内なので無償で交換してくれます。

ですが保証期間を過ぎていた場合は本体交換が基本です。パーツのみの修理は対応していないので結構な金額がかかってしまいます。

このような悲しい思いをしないように保証期間を延長しておきましょう。

マシン登録を行なって無料保証期間を2年に延長しよう

下記の公式サイトにアクセスし、ページ下にある「マシン登録はこちら」というボタンからマシン登録を行うことで、無料保証期間を2年に延長することができます。

>>公式サイトからマシン登録をする方はこちら

デメリットは何もないのでマシンが手元にある方は必ず登録しましょう。

無料保証が無期限になるマシン入手方法

実はこの無料保証を無期限にする方法があります。

それはマシン無料レンタルです。

無料レンタルでマシンを手に入れれば、レンタル中は何年でも修理にお金がかかりません。

さらにカプセル代も最大15%OFFとなり市場最安値。カプセル代や修理代のランニングコストを考えても非常にお得なサービスです。

ただしマシン無料レンタルには条件があります。

  • 3カ月ごとに6箱以上(おおよそ1日1杯分)のカプセル定期購入
  • カプセル定期購入を3回継続

1日1杯程度ドルチェグストでドリンクを飲まれる方にはデメリットがほぼない条件です。

別記事でメリットや口コミに関して詳しくまとめていますので興味のある方はぜひご覧ください。

>>本体無料レンタルのメリット、口コミはこちら

\コーヒー1杯57円から無料レンタルはこちら
ドルチェグスト マシン無料レンタル※故障時は無料交換、解約金もかかりません。

当サイトでは最新機種『ジェニオエス』の本体無料レンタルをおすすめしています

ネスカフェドルチェグストは国内販売台数300万台を超えた、日本で最も売れているコーヒーメーカー

20種以上の幅広いカフェメニューを手軽に、そしてお得に楽しむことができます。

「コーヒーだけじゃなくカフェラテとか色々なメニューを楽しみたいな」「家で過ごすことが増えてきたから安くておいしいコーヒーを飲みたいな」そんな方にオススメです。

今ならカプセル定期購入によりマシン本体の無料レンタルが可能です。

もし故障しても永久無料保証により修理代金もかからず、解約時の解約金も0円なので安心して申し込むことができます。

マシン無料レンタルの注意点やデメリットに関しては他記事で詳しくまとめていますのでこちらをご覧ください。

ネスカフェドルチェグスト無料レンタルの5つのデメリット【カプセル数・価格・返送料】国内販売台数300万台を超えたネスカフェドルチェグスト。今ならカプセル定期購入によりマシン本体の無料レンタルが可能です。ですが無料ほど高いものはない。本記事では無料レンタルのデメリットを解説しています。無料レンタルをするかお悩みの方はぜひご覧ください。...
\コーヒー1杯57円から無料レンタルはこちら
ドルチェグスト マシン無料レンタル※故障時は無料交換、解約金もかかりません。

マシン無料レンタルのよくある質問

ネスカフェアンバサダーとの違いは?
アンバサダーは法人向けのサービスです。個人では契約ができません。
ネスカフェバリスタとの違いは?
バリスタは粉末タイプのコーヒーメーカー。メニュー数が4種類と少ない代わりに1杯の値段が安いです。ですので毎日違う味を楽しみたいという方はカプセルタイプのネスカフェドルチェグストがおすすめです。
いつでも解約ができるの?
3回以上継続すればいつでも、解約金もかからず解約できます。定期便は3か月ごとなので最短9か月使用すれば、そのあとはいつでも解約できますよ。
レンタルできるマシンは選べる?
最新機種のジェニオエスのみです。本体色は「レッドメタル」と「スペースグレー」から選ぶことができます。
カプセルの「お届け日」や「カプセルの種類」の変更はできる?
変更可能です。ネットから24時間受け付けています。ただしお届け日の12日前までの変更が必要です。
ジェニオエスのお手入れは大変じゃない?
使用後にカプセルホルダーを水ですすぐだけです。カプセルタイプなので抽出中に周りが汚れることも無いので、お手入れはほぼいりません。
\コーヒー1杯57円から無料レンタルはこちら
ドルチェグスト マシン無料レンタル※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
こちらの記事もおすすめ!
今ならネスカフェドルチェグストを無料でレンタル!
お申込みはコチラ
無料レンタル申し込みはコチラ