- ネスカフェでコーヒーを飲んでるけど、ポイントとかコインとかいくつもあってどれがどれだかわからない。
- 会員登録をしたらコインがやポイントが貯まったけどこれって買い物に使えるポイント?
こんなお悩みにお答えします
ネスレ公式では下のポイントを貯めることができます
- ネスレショッピングポイント
- ネスレコイン
- ネスカフェポイント
この3種類のポイントについて貯め方・使い道を解説します。
- ネスレショッピングポイント・ネスレコイン・ネスカフェポイントの違いを解説
- ネスカフェポイントはマシンをレンタルすると効率的に貯められてお得
それぞれの違いをきちんと知っておかないと、本当は貯めることができていたポイントを見逃してしまい損してしまうことになります。
(私は何度かポイントを無駄にしてしまっています・・・)
本記事はネスレ商品を長年愛用している私が、調査した内容・経験をもとに書いていますので、ぜひご覧ください
先に本記事の結論の各ポイントの特徴をまとめます
- ネスレショッピングポイント・・・1ポイント=1円で使える通販ポイント。amazonポイントや楽天ポイントと同じ
- ネスレコイン・・・ネスレHPのミニゲームをプレイするなどで貯まり、豪華景品が当たる抽選に応募できる。ゲームセンターのメダルと同じイメージ
- ネスカフェポイント・・・専用アプリとコーヒーマシンを連携してコーヒーを飲むことで貯まる。貯まったポイントに応じて景品に交換できる。山崎のパン祭りのシールのイメージ。
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
ネスレショッピングポイント・ネスレコイン・ネスカフェポイントの違いを解説
それぞれのポイントを表で比較
※横にスクロールできます
ネスレショッピングポイント | ネスレコイン | ネスカフェポイント | |
貯め方 | ・オンラインショップ利用(商品代金の1%) ・ネスレコインでの抽選に応募(500ptが月に1,000名当たる) |
・マシン登録(1,000コイン) ・ネスレ会員登録(1,000コイン) ・メルマガ登録(40~100コイン) ・サイト訪問(40コイン) ・ネスレアミューズでゲーム(平均30コインほど) ・商品などへのコメント投稿(5~60コイン) |
・カプセル外箱のQRコード読み取り(600pt~) ・アプリを使ってコーヒーを抽出(毎回10pt) ・初めてのアプリログイン(500pt) ・初めてのマシン接続(500pt) ・初めてのコーヒー抽出(100pt) ・アプリ内の名前登録(100pt) ・ネスカフェ店舗への訪問(50pt) |
使い道 | ・ネスレオンラインショップで1pt=1円で使用 | ・1口100コインで豪華景品があたる特別キャンペーンへ応募 | ・ポイントに応じた商品と交換 ・豪華景品が抽選であたるキャンペーンへ応募(1口200pt) |
おすすめの使い道 | 定期的に購入が必要なドリンクカプセル購入時に使用 | 家電などが当たる豪華景品の抽選へ応募(1口100コイン) | バリスタマグ4個セット(14,000pt) |
ネスレショッピングポイントの貯め方・使い道
使い道
- オンラインで買い物をする際に1ポイント=1円で使用可能
貯め方
- ネスレ通販での買い物(価格の1%分)
- ネスレコインでの抽選に応募
ネスレショッピングポイントはネスレのオンラインショップで商品を購入したり、カプセル定期便などのサービスを利用することで貯まるポイント。
amazonポイントや楽天ポイントと同じように、ネスレオンラインショップで1ポイント=1円で使用できます。
おすすめの使い道はドルチェグストのカプセルなどを購入するときに使用することです。
ネスレショッピングポイントは2年間の有効期限がついていますが、忘れていると失効してしまう危険があります。
なので定期購入するコーヒーカプセルに使用するのがベストです。
オンラインショッピング利用時に付与されるポイントは、値引前の商品代金の1%で計算されます。ポイントを使ったことにより損してしまうことはないので安心してください。
ネスレコインの貯め方・使い道
使い道
- 豪華景品、ネスレショッピングポイントが抽選で当たるキャンペーンへ応募
貯め方
- マシン登録(1,000コイン)
- ネスレ会員登録(1,000コイン)
- メルマガ登録(40〜100コイン)
- サイト訪問(40コイン)
- ネスレアミューズアプリ(平均30コイン/回)
- 商品などへのコメント投稿(5〜60コイン)
ネスレコインはネスレ公式のサービスを利用することで貯まるポイント。
オンラインショッピングでは貯めることができないので注意してください。
イメージはゲームセンターのメダルです。ネスレの無料ゲームで少しずつメダルを貯めて抽選に応募できるもの。1回で平均30コインほどもらえます。
ドルチェグストなどのコーヒーマシンをHPにて登録すると一度に1,000コインとたくさんのコインをもらえます。マシンを持っている方はぜひ登録してみてください。
使い道として1口100コインで以下の景品へ応募できます
- 2カ月ごとに入れ替わる数万円相当の豪華景品への応募(当選者数10人/月)
- ネスレオンラインショップで使えるネスレショッピングポイント500pt(当選者数1,000/月)
おすすめの使い道は豪華景品への応募です。

ネスレショッピングポイントの方が当選者数は多いもののあたったとしても500円分と小額ですので無料ゲームなどの頑張りに見合わないです。当選者数が少なくても数万円相当の豪華景品へ応募したほうがリターンが大きいです。
こちらを参考にぜひご自身の応募したい景品に応募してみてください。
ネスカフェポイントの貯め方・使い道
使い道
- ネスレのグラスなどの豪華商品と交換
- 抽選で景品があたるキャンペーンへ応募
貯め方
- ドルチェグスト外箱のQRコードをアプリで読み取る(600pt〜)
- アプリと連動させたマシンでドリンクを飲む(1杯ごとに10pt)
- アプリでドリンクを抽出した後にできるルーレットゲーム(10pt)
- 初めてのマシン接続(500pt)
- 初めてのコーヒー抽出(100pt)
- アプリ内の名前登録(100pt)
- ネスカフェ店舗への訪問(50pt)
ネスカフェポイントはネスカフェアプリを使い、コーヒーを抽出したり、カプセル外箱のQRコードを読み取ることで貯めることができます。このポイントに応じて商品と交換することができます。
イメージは山崎のパン祭りのシールですね。
個人的なおすすめの使い道は日常的に使うグラスやお皿などへの交換です。
下記の「バリスタマグ 4個セット」はネスカフェ限定の商品。amazonなどの大手通販サイトでは4,000~5,000円で取引 されています。容量は290mlでどのドリンクでも使いやすいのでおすすめです。

個人的おすすめとして紹介しましたが、本当にたくさんの種類の景品があるので、ぜひ自分の好みにあう景品があるか探してみて下さい。
ネスレホームページはこちら⇒ネスカフェ ドルチェ グスト/ネスレ
ネスカフェポイントはマシンをレンタルすると効率的に貯められてお得
ネスカフェポイントはアプリ連携可能なコーヒーマシンを使うことで、コーヒーを飲みながらお得にポイントを貯めることがきます。
そこでおすすめなキャンペーンが最新コーヒーマシン「ジェニオエス」の無料レンタルキャンペーンです!
無料レンタルの条件は2つ!
- 3カ月ごとにカプセルを6箱以上の定期購入
- 定期購入を3回継続
カプセル6箱は最大96杯分で1日1杯ペースです。ですので1日1杯以上飲む方はデメリットが無くなります。
さらに定期購入をすることでカプセル料金が最大15%OFF、1箱833円に加え送料無料となり市場最安値となります!

定期購入3回継続後はいつでも解約ができます。レンタルなのでマシンを返送する配送料は自己負担ですが、解約金や違約金はかかりません。
1日1杯以上コーヒーを飲まれる方、コーヒーマシンの料金をできるだけ抑えたい方は無料レンタルのキャンペーンをおすすめします。
別記事でマシン無料レンタルのデメリットをまとめているので気になる方はこちらをご覧ください。
>>マシン無料レンタルの5つのデメリットの記事はこちら
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
ポイント残高はマイページで確認
ネスレショッピングポイント、ネスレコイン、ネスカフェポイントはそれぞれネスレ公式HPのマイページから確認できます。
ネスカフェポイントはアプリからも確認ができますし、ネスレショッピングポイントは請求書にも所有ポイントが書かれているのでチェックしてみてください。
まとめ ネスレショッピングポイント・ネスレコイン・ネスカフェポイントの違い
- ネスレショッピングポイント・・・1ポイント=1円で使える通販ポイント。amazonポイントや楽天ポイントと同じ
- ネスレコイン・・・ネスレHPのミニゲームをプレイするなどで貯まり、豪華景品が当たる抽選に応募できる。ゲームセンターのメダルと同じイメージ
- ネスカフェポイント・・・専用アプリとコーヒーマシンを連携してコーヒーを飲むことで貯まる。貯まったポイントに応じて景品に交換できる。山崎のパン祭りのシールのイメージ。
- ネスカフェポイントはドルチェグストの無料レンタルでお得に貯めることができる!
特にドルチェグストを利用している方はコーヒーを飲むだけでネスカフェポイントをどんどん貯めることができます。
どんどんポイントを貯めて、コーヒーライフを充実させていきましょう!
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。
無料レンタルのよくある質問
- ネスカフェアンバサダーとの違いは?
- アンバサダーは法人向けのサービスです。個人では契約ができません。
- ネスカフェバリスタとの違いは?
- バリスタは粉末タイプのコーヒーメーカー。メニュー数が4種類と少ない代わりに1杯の値段が安いです。ですので毎日違う味を楽しみたいという方はカプセルタイプのネスカフェドルチェグストがおすすめです。
- いつでも解約ができるの?
- 3回以上継続すればいつでも、解約金もかからず解約できます。定期便は3か月ごとなので最短9か月使用すれば、そのあとはいつでも解約できますよ。
- レンタルできるマシンは選べる?
- 最新機種のジェニオエスのみです。本体色は「ホワイト」のみです。
- カプセルの「お届け日」や「カプセルの種類」の変更はできる?
- 変更可能です。ネットから24時間受け付けています。ただしお届け日の12日前までの変更が必要です。
- ジェニオエスのお手入れは大変じゃない?
- 使用後にカプセルホルダーを水ですすぐだけです。カプセルタイプなので抽出中に周りが汚れることも無いので、お手入れはほぼいりません。
※故障時は無料交換、解約金もかかりません。